花柳純郎日本舞踊教室の公式ホームページです。

TEL.0248-94-7117

〒962-0024  福島県須賀川市稲荷町59

第33回 長沼まつり✨

第33回 長沼まつり✨

先週の土曜日、第33回長沼まつりが開催され、私が担当します「踊り流し」に

関係団体を含め総勢約60名で参加してきました!

 

 

私が「長沼音頭」を作られた先生より引き継いで十数年、徐々に参加してくださる方も減り、

静かな踊り流しになっていたのですが、震災後より少しずつ参加してくださる方も増え、

今年は30名を超えるお子様と、そのお母様達、そしてお稽古に来ているお弟子さん方、

OBの方々含め総勢約60名で参加することが出来ました!ご参加くださった皆様、

本当にありがとうございました<m(__)m>

 

 

開会式では、教室に通っているお子様たちにご挨拶をお願いしました!

入念な打ち合わせの結果、とても上手にご挨拶出来ましたよ!

 

 

いつもはお子様たちを送迎してくださるママたちもこの日ばかりは、

お子さんと一緒に浴衣に袖を通し一緒に踊りました!

 

 

出発前のみんな、やる気も元気も十分!ゴールまで頑張って!!と声をかけてスタート地点へ向かいます。

 

 

スタート地点での様子をパチリッ!笑顔のお子さん、少し緊張した表情のお子様と様々な表情を見せてくれました。

 

 

スタートしてみると、さすが地元のお子様達!あちらこちらから応援してくださる声がかかります!

少しずつ緊張も解れてくると、今度は体力と、精神力の勝負!普段は元気なお子様たちも、

人前で見られているという意識の中踊るのは大変なはず。

 

 

それでも最後まで諦めることなく、元気に踊り切りました✨毎年、驚かされるのは、

これまで参加いただいたお子様の中で、途中でリタイアする子が一人も出ていないこと!

しかも踊り流しの後は、学校のねぷたに参加したり、地域のハネトとして参加するお子様も少なくなく、

みんなのエネルギーに本当に驚かされます!

 

 

ママたちも無事に最後まで踊り切りました。ここ数年、何が嬉しいかってお子様だけでなく、

親子で踊り流しに参加してくださる方が本当に増えたこと。地域のお祭りをお子様はじめ、

地域の若い方々が参加し、地域を盛り上げる。これは本当に素晴らしいことだと思うんです。

しかも、ハネトだけでなく、踊り流しにも参加していただけていることが本当に嬉しいんです!

 

 

長沼まつりと言えば「ねぷた」だと思いますが、他にも私たちが参加している「踊り流し」他にも

「子供神輿」や「よさこい」、開会式の前には「フラダンス」や「太鼓」など地域の伝統芸能、

公民館活動をされている方々の発表なども行われているんですよ!皆さんご存知でしたか?

見て、参加してと楽しみ方もたくさんある「長沼まつり」をもっとたくさんの方に知っていただき、

参加していただけるお祭りになっていけばいいなと思い、微力ながら、

私たちに出来ることを精一杯やっていこうと考えています。

 

 

最後にみんなでパチリッ!学校や地域で参加ハネト等に参加するお子様達とは

一緒に撮影できなく残念でしたが、無事に終え、様々な表情のみんなと撮影することが出来ました。

「来年も参加します!!」「疲れたけど楽しかった!」なんて嬉しいお声がけもいただき、

私たちも元気を頂きましたよ(^o^)

みんなの、そして家族の思い出の1ページになっていてくれたら嬉しいなと私は思っています。

 

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!

また来年、みなさんの素敵な笑顔に再開できることを楽しみにしています\(^o^)/

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA