「日本舞踊ココロの教室」第九回須賀川教室開催!!
今月の末に迫りました合同発表会に向け、第九回目のお稽古を開催いたしました。
あと二回のお稽古で本番という事で、みんな気合十分!!!
でも少しだけ不安と焦りも見えた第九回目となりました(^^;)
そんな中、先日私たちが実演し、ご提案させていただいた手作りの髪飾を早速、
作ってきてくれたお友達がいました!
私たちが習いたいくらいのそのクオリティーにビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!
とても可愛らしい笑顔を見せてくれました✨
まず初めに、あと二回という事もあり、お子様方とミーティングを開いてみました。
お題は「本番に向けどう準備をしたらいいか」です!お稽古の時にも緊張のせいか無口な皆さん。
意見を出してくれるか少しだけ不安でしたが、私の予想は嬉しいほどに裏切られました!
「今日のお稽古をしっかりやってよく覚える」
「お家で自主練習をする」
「お友達とお浚いしてみる」
「自分の間違いをしっかり確認する」
などなど、お子さん達なりにしっかりと考えていてくれました(^-^)
そんな皆のやる気を確認し、早速お稽古に入りました。
お子さんの凄い能力でしょうか?前回まで、保護者の方々からも少し不安な声もありましたが、
今回は一味違いました!みんなのやる気が一緒に踊っていてもメラメラと感じます!
仕上げ段階に入り、皆さんからの意見にもあった「自分の間違いを確認する」ため、
今回は私が解説をしながら踊り、皆さんに観察していただきました。
皆の真剣な眼差しに穴が開いてしまいそうなほどドキドキしましたが、
それだけ一生懸命に見てくれていると思うとそれもまた、とても嬉しく感じました。
確認をした後は、それを思い出し、ものまねをする作業です。先ほどまで間違っていた足も
だいぶ修正され、私が「手の位置」「足は?」との問いに間違ってしまっていたお友達も
瞬時に修正が出来ました。それらの作業を繰り返していくうちに、みんなの表情から
不安が少しずつ少しずつ解消されていくのを感じれたように思います。
終了の時間になり、終わりを告げると、まだ不安なところがある様子。
皆さんの意見を聞き、時間を延長してのお稽古でしたが、さすが皆さん!
自分たちで決めた延長。集中力が途切れません!課題曲三曲のお稽古を終えた時には、
みんなもとても疲れた様子でしたが、同時に晴れ晴れとした表情だったことが印象的でした。
最後に、本番に向け各列のチームリーダーを決めようと提案したところ、
まさかのほとんどのお子様がリーダーをやりたいと立候補(^^;
学校では多数決で決めることが多いという事で、早速多数決。二人のリーダーが誕生しました!
皆さんがリーダーに立候補してくれたことが私はとても嬉しかったので、
他の皆さんには副リーダーとなっていただき、リーダーを皆さんで支えていただく事にしました。
今回のお稽古では、皆さんの積極性を見せていただき、それぞれの考えを
聞かせていただく事も出来ました。初めは緊張のせいか無口であったり、
表情が少なかったりと私自身も皆さんが「楽しめているか?」などと
不安に感じてしまう事もありましたが、皆さんの言葉、態度でやる気の意思表示を
していただけた事が私は本当に嬉しかったです。
本番まであと一回のお稽古となりましたが、今回皆さんが見せてくれた
「ココロ」があればきっと大丈夫!皆さんがもっとキラキラと輝ける舞台に出来るよう
私たちも一生懸命サポートしていきますね!
みんなで力を合わせてあとひと踏ん張り楽しみながら頑張っていきましょう\(^o^)/
コメントを残す