花柳純郎日本舞踊教室の公式ホームページです。

TEL.0248-94-7117

〒962-0024  福島県須賀川市稲荷町59

第二回「日本舞踊ココロの教室」開催 

第二回「日本舞踊ココロの教室」開催 

第二回「日本舞踊ココロの教室」を開催いたしました!

そんな私は最近、NHKの「奇跡のレッスン」という番組にどハマり中です。

何かの指導をしている方にも、子育て中の方にもおすすめの番組ですので、

もしお時間があったら見てみてください!

木曜の10時から放送していますよ✨

 

さて、「日本舞踊ココロの教室」を16日(土曜日)に郡山・須賀川で

第二回を開催いたしました。

 

午前中は郡山教室

 

 

今回から、昨年も参加してくださった姉妹も加わり11名での開催となりました。

 

 

前回のお浚いから始まり

 

 

明らかに前回より表情も柔らかくなりました!

 

 

そして、多くのお友達が着付けの段取りや、帯の結び方等も覚えていてくれました!凄い!!!

 

 

ウォーミングアップにはお扇子を頭に乗せての歩き方のお浚い

 

 

少しずつではありますが、コツもわかってきたようで、表情にも余裕が出てきました!

 

 

低学年の多い郡山教室ではありますが、みんな一生懸命集中しています。

 

 

身体も温まっていきたところで、課題曲の練習

 

 

みんな難しいといいながらも、時より笑顔も見られ、私も元気をいただきます。

 

 

次回にはきっと自分たちでも踊れるようになるんではないか?というほどの吸収の早さです!

 

 

みんなで好きな曲や、ココロの教室で挑戦したい曲などを相談しながら、第二回郡山教室を終了。

郡山教室の皆さんは本当に明るくお稽古しています。みんなが少しでも楽しみながら、多くの事を

吸収していただけるよう、サポートしていけたらと思っております。

 

続いて午後は須賀川教室

 

 

須賀川教室も郡山教室同様先週のお浚いから

 

 

こちらの教室も、昨年参加してくださった姉妹が新たに加わり、新たなスタートに第二回です。

 

 

こちらの教室は低学年から高学年までいる為、学校の様です。

不思議と高学年のお子さんや、二年目のお子さんが皆をリードしてくれています。

 

表情もやわらかくなり、私にかけてくださる声も増えたような気がしています。

 

 

そして嬉しかったのは、違う学校同士のお友達がすでに仲良くなっていたこと!

私が「以前からお知り合いなんですか?」と聞いたところ「この前仲良くなりました」と

教えてくれました!昨年、開催した時に、「来年はもっとみんなが仲良くなれたら」と

考えていた私としては本当に嬉しい出来事でした!

そしてあっという間に仲良くなってしまうお子さん達は本当に凄いですね!

 

課題曲のほうもどんどん進み、わからないところなども含め皆で確認することができました!

 

 

一曲目の課題曲はすでに半分を終え、次回からは終盤となります。

 

 

気付けば前半の踊りは皆で踊れるようになりました!

そこで、二曲目の課題曲をみんなに見ていただき、その他やってみたい曲の話なども

聞かせていただきました!

 

 

最後は着物のたたみ方の練習をして終了。

 

今回の「日本舞踊ココロの教室」では

1・ごあいさつ

  挨拶は人と人とのココロをつなぐ魔法の言葉

2・見て感じて考えよう

  自分のココロで感じ考え素敵だと思える事には

  どんどん挑戦しよう

3・自分のココロは自分で作る

  ネガティブに考えるのではなくポジティブに

 

「おやくそく」として掲げています。

第二回の今回では、みんながしっかりとあいさつしてくれていたり、周りを見ては考え

自らお着替えに挑戦したりと、初回にお話をしたことを大切にしてくれている様子が窺えました。

そんな皆さんがたくさんの事を感じ、楽しめるよう、私たちも努力してまいりますので、

一緒に成長していきましょうね(^^)/

 

 

 

 

« »