花柳純郎日本舞踊教室の公式ホームページです。

TEL.0248-94-7117

〒962-0024  福島県須賀川市稲荷町59

第四回日本舞踊ココロの教室開催

第四回日本舞踊ココロの教室開催

昨日は日本舞踊ココロの教室の第四回目を開催させていただきました。

先月の第三回より間が二週間空いてしまった事もあり、皆さん覚えていてくれているのかと少しドキドキの開催となりました。しかし、お子さん達はいつもいい意味で予想を裏切っていてくれました!そんな第四回目の日本舞踊ココロの教室をご紹介していきたいと思います。

 

まずは郡山教室

 

 

自分で帯が結べていました!

 

 

次に開始時間まで少し余裕があったので、ホワイトボードに私が課題曲の振り書きを書き始めると、着替えを終わったお友達が興味津々でホワイトボードの前に集合。

 

 

謎の暗号を前に「あれはあそこのカタチかな?」?なんてお話をしています。間が二週間空いていたにもかかわらず、お子さん達がそんな会話をしていることがとても嬉しく感じていました。

 

 

手順がわかってきたものから、「踊る」という事に集中をするというお稽古が始まりました。

 

 

前回までは私の動きを見よう見まねで動いていた皆さんですが、日本舞踊は身体全身を使い、「踊る」事が大切で、それらが自己表現に繋がっていくというお話をさせていただきました。

 

 

さすが呑み込みの早いお子さん達!みるみる表情や動きなどが変化していきます。

 

 

今回が第四回目という事もあり、今後の予定や課題曲についてのお話もさせていただいたところ、お子様たちの新たなスイッチが入ったようで、気温も暑く大人でもだらけてしまいそうな中、とても集中してお稽古に励むことが出来ました。

 

 

課題曲二曲目のお稽古の前にお扇子の扱い方などの確認も済ませ、一生懸命一時間半お稽古に励みましたよ!すべてのお稽古が終わり、質問のある子、わからないことがある場合は質問をしてくださいとお話をしたところ、それぞれが疑問に思っていること、出来ないことなどを聞きに来てくれたお子さんがいたことがとても嬉しく、皆さんがこれから残り6回という時間の中で大きく変化してくれる可能性を感じさせてくれた瞬間でした。

教室終了後には保護者の方々が会場の片付けなどにもご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。

 

続いて須賀川教室

 

 

こちらの教室も多くのお子さんが自分で帯を結んだりと間が空いていたことを感じさせないくらいスムーズに支度が出来ました!

須賀川では「きうり天王祭」という夏のお祭りがあったため、開催前にお稽古が終わったらお祭りに行くのか聞いてみたところ、さすが地元のお祭りなだけに、ほとんどのお子さん達がお祭りに行くとのこと。お稽古よりもお祭りが気になって仕方がない様子のお子さん達でしたが、いざお稽古が始まると真剣な眼差しに!

 

 

こちらの教室もまた、皆さんがしっかりと覚えていてくださったお蔭でとてもスムーズにお稽古が進みました!

 

 

須賀川教室でもまた身体全身を使って「踊る」というお話をさせていただいたところ、それぞれが一生懸命体を使いみるみる変化を見せてくれました。

 

 

時よりお祭りが気になった様子で、少し集中が途切れる様子もありましたが、それでも皆さん一生懸命お稽古に励んでいましたよ!

 

 

手順もだいぶスムーズに出来るようになってきたので、次回からはもっと動いて楽しんでもらえるよう私たちもサポートしていきたいと思いす。

 

 

須賀川教室でも、列毎に分かれプチ発表。不思議と見ている人がいるのといないのとではお子さん達も違うんですよね!

 

 

 

休憩時間には皆さんが普段聞いている音楽などの話も伺いTWICEのTTのダンスまで見せていただきましたよ!

意外に多くお子さん達が踊れることにビックリ!!

 

 

 

お祭りという事もあり、須賀川教室では全体でのお稽古を少し短縮して開催させていただきましたが、お時間の許す限り個人個人の出来ないところの質問を受け付けますとお話をさせていただいたところ、いくつかの疑問点などを質問してくださったお子様もいたことが嬉しく、私自身大変刺激になりました。

 

間もなく折り返しとなりますが、それぞれの性格や傾向などを見せていただき、みんなが楽しんでお稽古、そして発表会を迎えられるよう私たちも出来る限りお一人お一人と真摯に向かい合いながら残りのお稽古をすすめてまいりたいと改めて感じさせて頂ける第四回となりました。いつも私に刺激や学びの機会を与えてくださる参加者の皆さん本当にありがとうございます。より充実した「日本舞踊ココロの教室」になりますよう、努めてまいりますので、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

お稽古が終わり、合間の時間を使って我が家でも「きうり天王祭」に少しだけお邪魔しました。

 

 

皆様、暑い日々が続きますのでどうぞ体調など崩しませんようご自愛くださいませ。

 

 

« »